せっ‐か【石化】
1 [名](スル)地中に埋まった生物の遺体の有機物が、入り込んだ炭酸カルシウムや珪酸(けいさん)などと置換され、化石になること。 2 ⇒帯化
せっ‐か【石火】
火打ち石を打って出す火。きわめてわずかの時間、はかないこと、すばやい動作などのたとえに用いる。「電光—」「兄の事や沙金(しゃきん)の事を、一度に—のごとく、思い浮かべた」〈芥川・偸盗〉
せっ‐か【石果】
《「せきか」とも》「核果(かっか)」に同じ。
せっ‐か【石貨】
石でつくった貨幣。ミクロネシアのヤップ島で用いられた。パラオ諸島産の石を円盤状に加工したもので、大きなものでは直径数メートルもある。
せっ‐か【赤化】
[名](スル)《「赤」はプロレタリア革命の旗色》共産主義思想や機構を認め、受け入れること。また、その思想に染まること。
せっ‐か【赤禍】
資本主義社会などからみて、共産主義化されることによるわざわい。
せっ‐か【拙家】
自分の家をへりくだっていう語。せっけ。
せっ‐か【拙歌】
へたな歌。自分の作った歌をへりくだっていう語。
せっ‐か【接架】
「開架(かいか)」に同じ。「—式閲覧法」
せっ‐か【雪加/雪下】
セッカ科セッカ属の鳥。スズメより小形で、体のわりに尾が大きい。背面は黄褐色に黒い縦斑があり、腹面は白っぽい。ユーラシアに広く分布。日本では夏鳥として草地や川原でみられ、上昇しながらヒッヒッ、下降...