しっ‐こう【失行】
1 過った行為。人の道にはずれたおこない。「セーベ委員の退席は、之を—と云わざる可(べか)らざるなり」〈竜渓・経国美談〉 2 意識や運動機能に障害はないのに、大脳に障害があるために、ある動作をし...
しな‐やか
[形動][文][ナリ] 1 弾力があってよくしなうさま。「—な足腰」「—な枝」 2 動きやようすがなめらかで柔らかなさま。「—な身のこなし」「—な革」 3 姿態などがなよなよして上品なさま。たお...
ジャーミア‐エトヘム‐ベウト【Xhamia e Et'hem Beut】
アルバニアの首都チラナの中心部にあるイスラム寺院。スカンデルベグ広場に面する。チラナを創建したオスマン帝国の将軍スレイマン=パシャの子孫により、18世紀末から19世紀にかけて建造。内部にはイスラ...
じゅうじか‐の‐しゅうどういん【十字架の修道院】
《Monastery of the Cross》パレスチナ地方の古都エルサレムにある修道院。新市街側の十字架の谷に位置し、国会議事堂およびイスラエル博物館に近い。この場所にあったオリーブの木がイ...
じゅげむ【寿限無】
《寿命が限りないの意》落語。子供の幸福を願って住職にいろいろ書いてもらった名前を全部つけてしまい、「寿限無寿限無」に始まる長い名前となったおかしさを主題とする。 [補説]つけられた名前は次の通り...
した‐もい【下思ひ】
「下思(したおも)い」に同じ。「鮪(しび)突くと海人(あま)のともせるいざり火のほにか出ださむわが—を」〈万・四二一八〉
スクイーズ【squeeze】
[名](スル) 1 押しつぶすこと。押して水分をしぼり出すこと。「レモンを—する」 2 押しつぶしてもすぐ元の形にもどる、スポンジや軟質ウレタンフォームなどで作ったおもちゃ。
ズーム‐のみかい【Zoom飲(み)会】
ウェブ会議システムのZoomなどを利用したオンライン飲み会。
スタダイス【Stadthuys】
マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街中心部にある建物。オランダ広場に面する。1650年に建てられたオランダ総督の邸宅であり、オランダ人が築いた東南アジア最古の建造物として知られる。現...
シントユースタティウス‐とう【シントユースタティウス島】
《Sint Eustatius》西インド諸島東部、小アンティル諸島北部に位置するオランダ領の島。1954年にオランダ領アンティルの一部となるが、2010年にアンティルは解体し、オランダ本国の一部...