ちゅう【稠】
[音]チュウ(チウ)(漢) びっしり集まる。「稠人・稠密」
ちゅう【籌】
数をかぞえるのに用いた木の串(くし)。かずさし。かずとり。また、それに似たおみくじ。
ちゅう【紐】
梵鐘の部分の名。乳(ち)の間・池の間・草の間を区画する二本の線。
ちゅう【紐】
[人名用漢字] [音]チュウ(チウ)(慣) ジュウ(ヂウ)(漢) [訓]ひも 〈チュウ〉ひも。「紐帯(ちゅうたい・じゅうたい)」
〈ひも〉「革紐・靴紐・組紐・腰紐」 [名のり]くみ [難読]...
ちゅう【紬】
[人名用漢字] [音]チュウ(チウ)(漢) [訓]つむぎ 繭から糸を引き出す。物事の糸口を引き出す。「紬繹(ちゅうえき)・紬紡糸」
ちゅう【肘】
[常用漢字] [音]チュウ(チウ)(呉)(漢) [訓]ひじ ひじ。腕の関節部分。「掣肘(せいちゅう)」
ちゅう【虫〔蟲〕】
[音]チュウ(漢) [訓]むし [学習漢字]1年 〈チュウ〉 1 むし。「虫媒花/益虫・回虫・害虫・駆虫・甲虫・昆虫・成虫・精虫・防虫・幼虫・寄生虫」 2 動物の総称。「羽虫(=鳥)・裸虫(=...
ちゅう【衷】
[常用漢字] [音]チュウ(呉)(漢) 1 心の中。まごころ。「衷心/苦衷・微衷・和衷」 2 なかほど。偏らないこと。「折衷」 [名のり]あつ・ただ・ただし・よし
ちゅう【註】
[人名用漢字] [音]チュウ(慣) 1 本文中のある箇所に説明を加える。「註釈」 2 要件を記す。「註文」 [補説]「注」と通用。
ちゅう【誅】
罪ある者を討伐すること。罪人を殺すこと。「—に付する」