オラデア【Oradea】
ルーマニア西部の都市。ハンガリーとの国境に近く、クリシュルレペデ川沿いに位置する。17世紀、オスマン帝国に一時支配されたが、オーストリアハンガリー帝国時代に商工業で発展。18世紀半ばには都市計画...
オリンピコ‐げきじょう【オリンピコ劇場】
《Teatro Olimpico》イタリア北東部、ベネト州の都市ビチェンツァにある16世紀建造の劇場。アンドレア=パラディオが古代ローマ時代の円形劇場を模して設計したが、建設半ばにして死去し、弟...
おん‐サラダ【温サラダ】
加熱した野菜にドレッシングなどをかけ、温かいまま供するサラダ。温野菜サラダ。
オータン【Autun】
フランス中東部、ソーヌ‐エ‐ロアール県の都市。同県の副県都。古代ローマ時代に築かれた円形劇場、サンタンドレ門、アルー門、ジャニュ寺院が残っている。12世紀に建造されたサンラザール大聖堂の建築、彫...
オーバースカート【overskirt】
スカートやドレスなどの上から、さらに重ねて着るスカート。また、二重に作られたスカートの外側のもの。
オーバーランド‐パーク【Overland Park】
米国カンザス州東部の都市。カンザスシティーの南郊に位置し、同一都市圏を構成する。大手通信事業者の本社が所在。オーバーランドパーク樹木園・植物園、およびディアナローズチルドレンズファームステッドと...
かいじょうはいび‐エックスバンドレーダー【海上配備Xバンドレーダー】
米軍が運用しているミサイル防衛用のレーダー。Xバンドレーダーの高い分解能により、弾道ミサイルの弾頭の形状を把握することができ、おとりとの区別、ミサイルの補足、迎撃ミサイルの誘導などに利用される。...
かいてん‐りつ【回転率】
1 一定期間内に、資金を投じて生産した製品が売れ金となり戻ってくる割合。 2 サービス業、特に飲食店などで、次から次へと客を入れ替えて、1日どれだけの客をさばけるかの割合。
かがく‐そせい【化学組成】
ある物質を構成する元素や化合物などの化学成分が、それぞれどれくらいの比率で含まれているかを示したもの。組成式で表したり、各化学成分の質量、体積、物質量の百分率を用いたりする。
かく【各】
[接頭]主に漢語名詞に付いて、多くのものの一つ一つ、一つ一つのどれもがみな、の意を表す。「—教室」「—大学」「—クラス別々に行う」