ストロベリー‐フィールズ【Strawberry Fields】
米国ニューヨーク市マンハッタンのセントラルパークにある記念碑。1980年にビートルズのメンバー、ジョン=レノンが殺害されたダコタハウスの真向かいに位置し、有名な楽曲の題名「イマジン」の一語を中央...
スノーシュー【snowshoe】
靴につけ雪上を歩くための道具。アルミ製パイプの枠に幕をはったものや、一体成形のものなどがある。先端をそらし、底に爪があるので傾斜地でも楽に歩ける。長さ50センチから、幅20センチ前後。日本のかん...
スパニッシュ‐ハーレム【Spanish Harlem】
米国ニューヨーク市マンハッタン北部の地区名。プエルトリコ系移民のほか、中南米系移民が多く住む。
すみ‐がさ【墨傘】
黒い地紙をはった日傘。
せっ‐た【雪駄/雪踏】
《「せつだ」とも。「せきだ(席駄)」の音変化。もと「むしろ(席)の履物」の意で、「雪駄」は当て字》竹皮草履(ぞうり)の裏に革をはった履物。底が痛みにくく、また、湿気が通らない。千利休が工夫したと...
セントジョンディバイン‐だいせいどう【セントジョンディバイン大聖堂】
《Cathedral of St. John the Divine》米国ニューヨーク市マンハッタンにある大聖堂。アッパーウエストサイドのモーニングサイドハイツに位置する。19世紀末に着工され、建...
セントラル‐パーク【Central Park】
米国ニューヨーク市マンハッタンにある公園。面積3.4平方キロメートル。19世紀半ばに建設された自然豊かな都市公園で、湖や緑地、散策路などが配される。メトロポリタン美術館のほか、野外劇場、動物園、...
ゼットエヌディー‐りろん【ZND理論】
《Zeldovich von Neumann Doering detonation model》火薬の爆轟波面の構造に関する理論。1940年代、マンハッタン計画に参加した米国の数学者ノイマンが考...
そっこう‐し【即効紙】
鎮静剤・清涼剤などを塗った紙。昔、頭痛・歯痛などのとき患部にはった。
ソーホー【SoHo】
《South of Houston Street》ニューヨーク市マンハッタン南西部の地区。1960年代に倉庫などを利用して芸術家たちが住むようになり、前衛芸術・ファッションの中心地。