パリテ【(フランス)parité】
二つのものが同等であること。また、同一であること。→パリテ法
パリティー【parity】
1 等しいこと。同等。同格。 2 価格の平衡。平価。 3 素粒子の内部状態の特徴を、波動関数の符号が空間反転によって変わるかどうかで示す物理量。符号が変わらないときを+1(正・偶)、変わるときを...
パリティー‐チェック【parity check】
コンピューターで、データの単位に余分の1ビットを追加して、1の数が偶数個または奇数個となる状態を作って行う誤りの検出法。奇偶検査。
パリティー‐ビット【parity bit】
0、1の二進数で表したコンピューターの信号に、誤りが含まれているかどうかを検出するために加えるビット。
パリティー‐かかく【パリティー価格】
《parity price》 1 転換社債・ワラント債などが割高か割安かを判断する基準となる理論価格。 2 その生産に必要な資材の価格変動に比例して計算された、ある商品の販売価格。農産物の価格統...
パリティー‐けいさん【パリティー計算】
物価の上昇にスライドさせて農産物の価格を算定する方法。基準年次の価格に、それ以後の物価上昇による倍率を乗じて計算する。
パリティー‐しすう【パリティー指数】
《parity index number》ある基準年度の価格を100として、その後の物価上昇率を指数で表したもの。
パリテ‐ほう【パリテ法】
《パリテ(parité)はフランス語で同等の意》選挙の候補者を男女同数とすることを定めたフランスの法律の通称。2000年6月制定。 [補説]小選挙区制をとる下院(国民議会)議員選挙では、政党・政...