すうび‐きん【皺眉筋】
「しゅうびきん(皺眉筋)」に同じ。
スマート【smart】
[形動] 1 からだつきや物の形がすらりとして格好がよいさま。「体重が減って—になる」「—な船体」 2 行動などがきびきびして洗練されているさま。「—な応答」 3 服装や着こなしが気のきいている...
しんじゅ‐たい【真珠体】
一部の植物の、花以外の茎や葉裏に形成される球状の栄養体。栄養が豊富な分泌液で満たされる。ハダニなどの食害を防ぐため、ハダニを捕食する天敵をおびきよせる役割があるとされる。オクラ・ヤブカラシ・ブド...
す‐ばしこ・い
[形][文]すばしこ・し[ク]《「す」は強意の接頭語》動作がきびきびしている。すばしっこい。「—・く逃げ回る」 [派生]すばしこさ[名]
すみよし‐にんぎょう【住吉人形】
住吉で製作された土製の人形。喜々猿・千疋猿(せんびきざる)など。
じょう‐えつ【上越】
上野(こうずけ)と越後(えちご)。 新潟県南西部の地域名。かつて、越後を都に近い方から上越後・中越後・下越後と呼んだ時の南部地方の略称。現在、上越市を中心とする頸城(くびき)地方をいう。→中...
せきえい‐ぐん【赤衛軍】
1917年、ソビエト革命政権樹立のため、ボリシェビキの指導下に武装した労働者・農民によって編制された軍隊。赤軍の前身。→白衛軍
せき‐よう【夕陽】
1 夕日。入り日。斜陽。「梅雨には珍しい—が」〈漱石・それから〉 2 夕暮れ。夕方。「草原は—深し帽ぬげば髪にも青きいなご飛びきたる」〈牧水・死か芸術か〉
せいしゅんじゅうはち‐きっぷ【青春十八きっぷ】
JRグループが発行する特別乗車券の一。一日に限り、普通・快速列車が乗り放題となるもの。JRの前身である日本国有鉄道が昭和57年(1982)「青春十八のびのびきっぷ」として販売開始、翌年より現名称...
すら
[副助]名詞、活用語の連体形、副詞、助詞などに付く。 1 極端な事を例としてあげ、他を類推させる意を表す。さえ。でも。…でさえ。「子供で—計算できる」「手紙—満足に書けない」「言(こと)問はぬ木...