レンソイスマラニャンセス‐こくりつこうえん【レンソイスマラニャンセス国立公園】
《Parque Nacional dos Lençóis Maranhenses》ブラジル北東部、マラニャン州にある国立公園。州都サンルイスの東約160キロメートル、大西洋岸に位置する。レンソイ...
ロアール‐がわ【ロアール川】
《Loire》フランス中部を流れる同国最長の川。中央高地南部に源を発し、ほぼ北流して、オルレアン地方で向きを西に転じ、ビスケー湾に注ぐ。長さ1020キロ。ロワール川。→ロアール渓谷
ろくじ‐の‐へだたり【六次の隔たり】
《six degrees of separation》知り合いの知り合いを繰り返し辿って行くと、6人目でほぼ世界中の誰とでもつながりをもつという現象。スモールワールド現象の一例として知られる。
ロスキレ‐だいせいどう【ロスキレ大聖堂】
《Roskilde》デンマーク東部、シェラン島北部のロスキレにある大聖堂。1170年頃に建設が始まり、ほぼ1世紀後に完成した。デンマーク王家の霊廟(れいびょう)としても知られる。1995年、世界...
ロス‐たなごおり【ロス棚氷】
《Ross Ice Shelf》南極のロス海南部を占める棚氷。南緯77〜85度に位置する。面積約53万平方キロメートル、氷の厚さ300〜700メートル。南極最大の棚氷であり、フランス本土とほぼ同...
ろっかく‐がわ【六角川】
佐賀県南部を流れ有明海に注ぐ川。長崎県との県境にある神六(じんろく)山(標高447メートル)南斜面に源を発してほぼ東流し、武雄盆地で支流を集め、白石(しろいし)平野でさらに東流して河口近くで牛津...
ロープロファイル‐タイヤ【low profile tire】
自動車用の扁平(へんぺい)タイヤ。高さに対して幅の広いタイヤ。従来のタイヤは幅と高さがほぼ等しい扁平率約100パーセントであったが、現在では最高30パーセントまで実用化されている。幅が広くなるの...
ローホー【ROHO】
《remote office/home office》「リモートオフィスホームオフィス」の略。SOHOとほぼ同義語。遠隔地勤務と在宅勤務をもじって略語としたもの。
ローム【loam】
1 土性の区分の一。砂・シルト・粘土がほぼ等分の土壌。 2 火山噴出物が風化してできた赤褐色の土。関東ロームが代表。土性区分上はクレー(粘土)のことが多い。 [補説]「壚坶」とも書く。
わだちベニオフ‐めん【和達ベニオフ面】
プレート境界で沈み込む海洋プレートの深部境界面。300キロメートル以深で発生する深発地震の震源は大陸側に斜めに深くなるように分布し、ほぼこの境界面に一致する。日本の地震学者和達清夫と米国の地球物...