アマーラ【Amārah】
イラク南東部、メイサン州の都市。同州の州都。チグリス川沿いに位置する。19世紀半ば、オスマン帝国時代に発展。イラン‐イラク戦争時には激しい戦闘が行われた。周辺には豊かな農業地帯と湿地帯が広がる。...
網(あみ)の目(め)を潜(くぐ)・る
1 捜査網や監視からうまく逃れる。「—・って海外へ逃亡する」 2 法律・規則の盲点をついて悪事をはたらく。違法行為とならない方法であくどいことを行う。
アミンディビ‐しょとう【アミンディビ諸島】
《Amindivi Islands》インド南西部、アラビア海に浮かぶ諸島。マラバル海岸の西方約300キロメートルに位置する。ラクシャドウィープ諸島とともに連邦直轄領に属す。アミン、チェトラト、ケ...
アムワージ‐とう【アムワージ島】
《Amwaj Islands》バーレーン北東部にある人工島群。ムハラク島の北東に位置する。面積約2.8平方キロメートル。高級ホテル、動物園、複合商業施設、居住区などの建設が予定されている。
あやいと‐おり【綾糸織】
「一楽織(いちらくおり)」に同じ。
あやかり‐しょうひん【肖り商品】
有名人・キャラクター・名所や、話題となっている出来事に関連した商品。「定額給付金—」「坂本竜馬—」
あら‐くま・し【荒くまし】
[形シク] 1 ごつごつしている。「枝ざしなどは、いと手触れにくげに—・しけれど」〈枕・四〇〉 2 荒っぽい。粗暴だ。あらくもしい。「物言ひなども—・しい」〈浄・鎌田兵衛〉
あら‐くもし・い【荒くもしい】
[形]《中世から近世にかけての口語》「あらくまし」に同じ。「あの—・い弁慶と判官殿のお契りやった事があるぞ」〈虎明狂・今参〉
アラクリハン‐メドレセ【Olloqulihon Madrasasi】
ウズベキスタン西部、ホラズム州の都市ヒバにあるイスラム教の神学校。イチャンカラ(内城)と呼ばれる旧市街の東端に位置する。19世紀前半にヒバハン国のアラクリ=ハンにより創設。現在は屋内バザールと織...
あら‐く・る【荒くる】
[動ラ下二]「あらくれる」の文語形。