さや‐か【明か/清か】
[形動][文][ナリ] 1 さえて明るいさま。「星が—な光を放つ」 2 音・声がさえてよく聞こえるさま。「振鈴(しんれい)の響—に聞こゆるは」〈樗牛・滝口入道〉 3 さわやかなさま。爽快なさま。...
さらり
[副] 1 湿り気や粘り気がなく、さわやかなさま。さらっ。「—とした布地」 2 物事にこだわらず、思いきりのよいさま。また、性格が淡白であるさま。さっぱり。「—と水に流す」「—とした性格」 3 ...
さわ‐さわ【爽爽】
[副]《歴史的仮名遣いは「さわさわ」とも》 1 風が木立の葉をそよがせながら、さわやかに吹くさま。「秋風が—(と)吹く」 2 気分がさっぱりしているさま。さわやかに。「御心地、—となりて」〈宇治...
さわ‐やか【爽やか】
[形動][文][ナリ]《歴史的仮名遣いは「さわやか」とも》 1 気分が晴れ晴れとして快いさま。さっぱりとして気持ちがよいさま。「朝の—な空気」「—な人柄」《季 秋》「—に日のさしそむる山路かな/...
さわ‐や・ぐ【爽やぐ】
《歴史的仮名遣いは「さわやぐ」とも》 [動ガ四]さわやかになる。気分が晴れやかになる。「やうやう御心地—・がせ給ひて」〈狭衣・二〉
[動ガ下二]気分を晴れやかにする。「いましばし—・げて、わ...
サン‐イシドロ【San Isidro】
アルゼンチン中東部、ブエノスアイレス州の町。首都ブエノスアイレスの北西約20キロメートルに位置する。19世紀末建造のサンイシドロ大聖堂や南米最大級の競馬場で知られるほか、ラグビーが盛んで、競技...
しゅう‐そう【秋爽】
秋の空気が澄明で気持ちのよいこと。さわやか。爽涼。「—の気」《季 秋》
しょう‐りょう【清涼】
仏語。清く、さわやかなこと。浄土や悟りなどの絶対の境地をいう語。
しん‐の‐しだい【真の次第】
1 能の構成部分の一。大部分の脇能で、ワキとワキヅレとが登場したときにうたう謡。 2 能の囃子事(はやしごと)の一。大鼓・小鼓に笛があしらうさわやかな感じの囃子で、このあと1の謡となる。
じょう‐しょく【上職】
1 上位の職員。うわやく。 2 高位の職。また、その職にある人。〈日葡〉 3 遊里で、遊女の最上位の大夫職(たゆうしょく)のこと。