うい‐だ・つ【初立つ】
[動タ四] 1 ひなが巣立つ。「郭公(ほととぎす)—・つ山をさと知らば木の間は行きて聞くべきものを」〈曽丹集〉 2 霞などが立ちはじめる。「いつしかも—・ちにける霞かなまだいとけなき春の初めに」...
ウイッグ【wig】
洋髪のかつら。→エクステンション
ウイッチ【witch】
女の魔法使い。魔女。→ウィザード1
ウイット【wit】
気のきいた会話や文章などを生み出す才知。機知。とんち。「—に富んだ会話」
うい‐てんぺん【有為転変】
《「ういてんべん」とも》仏語。この世の中の事物一切は因縁によって仮に存在しているもので、常に移り変わっていくはかないものであるということ。「—は世の習い」
ウイドー【widow】
1 未亡人。やもめ。 2 夫が趣味などに熱中して顧みられない妻。「ゴルフ—」
ウイナー【winner】
1 勝利者。また、競馬の優勝馬。 2 テニスで、ラリー中に相手のラケットにボールが触れないで挙げた得点。「—を取る」「—数」 [補説]2は、サーブについては「エース(サービスエース)」という。
ウイニング【winning】
競技などで、勝利を得ること。また、得点。
ウイニング‐エッジ【winning edge】
テニスなどで、ボールが入ったら得点をあげられるラインぎりぎりの部分。
ウイニング‐ショット
《(和)winning+shot》 1 球技で、勝利を決する決定的な一打。決め球。 2 野球で、投手が打者を打ち取る決め手に使う得意な球。決め球。