あお‐でい【青泥】
青金(あおきん)の粉をにかわでまぜて泥状にした彩色の材料。青金泥(あおきんでい)。
しょう‐でい【障泥】
⇒あおり(障泥)
アニュス‐デイ【(ラテン)Agnus Dei】
《神の子羊の意》ミサ典礼の式文の一。イエス=キリストに平安を求める祈り。平和の賛歌。アグヌスデイ。→ミサ曲
アフリカ‐デー【Africa Day】
1963年のアフリカ統一機構創設を記念する日。毎年5月25日。
アロハ‐フライデー【aloha Friday】
ハワイでの金曜日の呼び名。この日は、男性はアロハシャツ、女性はムームーを着ることがならわしになっている。
アース‐デー【Earth Day】
地球を環境破壊・汚染から守るために行動する日。4月22日。1970年に米国で提唱され、毎年国際的な取り組みが行われている。
イエスタデー【yesterday】
きのう。昨日。
いで‐い【出居】
1 外の方に出て座ること。「例はことに端近なる—などもせぬを」〈源・薄雲〉 2 寝殿の庇(ひさし)の内部にある応接用の部屋。のちに「でい」と呼ばれ、接客用の座敷の意になる。出居殿(いでいどの)。...
インディペンデンス‐デー【Independence Day】
米国の独立記念日。7月4日。1776年7月4日に独立宣言が公表されたことを祝う日。
いん‐でい【印泥】
「印肉」に同じ。