うね・る
[動ラ五(四)]《名詞「うね(畝)」の動詞化》 1 道などが右に左に曲がりくねる。また、曲がりくねりながら進む。「山道が—・る」「帰りには二三間—・って、植込の陰を書斎の方へ戻って来た」〈漱石・...
上前(うわまえ)を撥(は)・ねる
他人に取り次ぐ賃金や代金の一部を自分のものとする。かすめとる。上前を取る。ピンはねをする。
えいふつ‐トンネル【英仏トンネル】
⇒ユーロトンネル
えきしょう‐パネル【液晶パネル】
《liquid crystal panel》液晶・ガラス基板・バックライト・偏光板などで構成される表示装置。液晶ディスプレーや液晶テレビの画像表示部分をさす。単に液晶ともいう。LCP(liqui...
エキスパート‐パネル【expert panel】
1 有識者会議。専門員会。専門調査会。 2 がんゲノム医療において、患者のがん遺伝子を解析するがん遺伝子パネル検査の結果を踏まえ、治療方針を決定する専門家会議。
エフパリノス‐の‐トンネル
《Efpalinio orygma/Ευπαλίνειο όρυγμα》ギリシャ、エーゲ海南東部、サモス島の港町ピタゴリオンにある地下導水路跡。紀元前6世紀、僭主ポリュクラトスの命により、メガラ...
おし‐ね・る
[動ラ四]強く握る。「焼大刀の手(た)かみ—・り」〈万・一八〇九〉
おっ‐つく・ねる
[動ナ下一]どうにか決まりをつける。なんとか片をつける。「俗務を—・ねて、課長の顔色を承けて」〈二葉亭・浮雲〉
オムニ‐チャンネル【omni channel】
《omniは「全体の」の意》小売業者が、実店舗・ECサイト・SNS・通信販売など、あらゆる販売経路で顧客との接点をもつこと。また、販売経路を連携させ、そのような流通環境を構築すること。オムニチャ...
おもい‐あぐ・ねる【思い倦ねる】
[動ナ下一]いろいろ考えても良案が浮かばず、困りはてる。「—・ねて友人に相談する」