出典:gooニュース
不確実性による現金滞留数十兆ドルとブラックロックCEO、米財政赤字も問題
フィンク氏は、ベセント米財務長官やサウジのジャドアーン財務相らを前に「これから不確実な局面に入り、われわれは、協議で取り上げられなかった財政赤字に注目することになる」とし「米国の財政赤字は問題だ。米経済は、この赤字を克服するために3%成長する必要がある。
日銀決定会合「主な意見」 今後の不確実性への指摘相次ぐ一方、「利上げ方針不変」との意見も
委員からは、トランプ関税の影響で今後の経済・物価の不確実性が極めて高いとの意見が多く出る一方、「利上げしていく方針は不変だ」との意見も出ていたことが明らかになりました。9人の政策委員の意見をまとめた「主な意見」によりますと、トランプ政権の関税政策による日本の経済・物価の先行きの不確実性が高いとの見方が多く出ました。
米関税で不確実性、利上げ時期巡り委員に温度差=日銀3月会合要旨
これに対して、1人の委員は、各国の通商政策などの影響から物価に上下双方向の不確実性がある時に「不確実だから現状維持、金融緩和を継続するということにはならない」と述べた。別の1人の委員は、政策変更を急がないとの米連邦準備理事会(FRB)の情報発信も踏まえると「日銀の政策の自由度は引き続き増した状況」との見方を示した。
もっと調べる