ふな‐ずし【鮒鮨】
熟(な)れ鮨の一種。鮒を塩漬けにしたあと、塩を洗って米飯と交互に漬け込み、重石(おもし)をして自然発酵させたもの。琵琶湖の名産。《季 夏》「—や彦根の城に雲かかる/蕪村」
ふ・む【踏む/履む/践む】
[動マ五(四)] 1 足で体重をかけて上から押さえる。足であるものの上にのる。「麦を—・む」「猫のしっぽを—・む」「ブレーキを—・む」 2 交互に足を上げ下げする。「四股(しこ)を—・む」「地団...
フランス‐づみ【フランス積み】
煉瓦(れんが)の積み方の一。小口(切り口)と長手(長い面)が、上下左右ともに交互にあらわれる積み方。フレミッシュ積み。フランドル積み。→イギリス積み [補説]名称は、Flemish bond(F...
ブイがた‐エンジン【V型エンジン】
レシプロエンジンの形式の一。シリンダーがV字形に交互に配置されたものを指す。多気筒の場合、直列エンジンに比べて全長が短く、幅が広くなる。
ブラキエーション【brachiation】
樹上性の霊長類が、両腕で交互に枝を掴んで身体を振って移動すること。腕渡り。
ブロック‐チェック【block check】
市松模様、碁盤縞(じま)のこと。黒白など2色で上下・左右に並んだ方形を交互に染め分けたもの。
プッシュ‐ツー‐トーク【push to talk】
音声通話の方式の一。送受信を交互に行う半二重通信の一種で、トランシーバーのように、一方が通話ボタンを押している間だけ送信できる。PTT。プレストーク。単信方式。単信通信。
ヘアライン‐ストライプ【hairline stripe】
髪の毛のように細い縞柄(しまがら)のこと。濃淡2色の糸を1本ずつ交互に縦・横に織ってできた縞なので、生地の裏はストライプが横になって現れる。
へい‐さく【平朔】
ひと月を決めるのに、朔(新月)から次の朔までの期間を一定とする暦法。大の月と小の月とがほぼ交互に現れる。→定朔(ていさく)
ヘテロゴニー【heterogony】
両性生殖と単為生殖を交互に行う世代交代。アリマキなどでみられる。