出典:gooニュース
トランプ関税で景況感急速に冷え込み…景気DI、コロナ禍終盤の水準まで低下
帝国データバンク(TDB)が7日発表した4月の景気動向調査(全国)結果は、景気DIが前月に対し0・8ポイント減の42・7と2カ月ぶりに悪化した。コロナ禍の終盤に当たる2023年2月以来の水準にまで低下。国内景気はいわゆる「トランプ関税」による自社業績への影響や先行き不安から個人消費も冷え込んだ。
1日の朝は北日本で記録的な冷え込み 日中は気温が急上昇 寒暖差に注意
今日5月1日の朝は北日本を中心に冷え込みが強まっています。最低気温が0℃未満の「冬日」は5月としては2年ぶりに100地点を超えました。東北や北海道では記録的な冷え込みとなった所も。日中は晴れて気温が急上昇するため、寒暖差には注意が必要です。今朝は冬日100地点超え 放射冷却で冷え込む今日5月1日の朝は、放射冷却の影響で北日本を中心に冷え込みが強まっています。
東日本を中心に冷え込み空気冷たい朝 昼との気温差に注意
朝冷え込みの強かった地域も気温が上がり、最低気温と最高気温の差(日較差)が25℃近くに達する可能性があります。茨城県の大子では最低気温が0.2℃だった一方、予想最高気温は24℃となっています。朝と昼間の寒暖差が大きくなりますので、気温差で体調を崩さないようお気をつけください。
もっと調べる