ジャランダル【Jalandhar】
インド北部、パンジャブ州の都市。デリーの北西約420キロメートル、パキスタンに通じる幹線道路上にある交通の要地。周辺で産する小麦、米、サトウキビなどの集散地。かつて織物業で栄えたが、農産物加工や...
ジャングル【The Jungle】
シンクレアの長編小説。1906年刊。シカゴの精肉加工場の不衛生な実態を暴いた作品で、連邦食品・医薬品法誕生のきっかけとなった。
じゅうたく‐エコポイント【住宅エコポイント】
国の省エネ基準を満たす住宅を新築したりリフォームを行った場合に発行されたポイント。また、その制度。取得したポイントは商品との交換、環境団体への寄付、追加工事の費用などに使うことができる。住宅版エ...
ジュエリー【jewelry】
宝石類。一般には貴金属・宝石類を加工した装身具。
じゅく‐し【熟紙】
すいてから加工を施した紙。雲母(きらら)や礬水(どうさ)を引いたり、染色したりしたものなど。
じゅし‐かこう【樹脂加工】
繊維や紙などに合成樹脂をしみ込ませ、縮みにくく、しわになりにくくする加工。
ジュノー【Juneau】
米国アラスカ州南東部の港湾都市。同州の州都。1880年に背後のロバーツ山で金鉱が発見され、交易の要地として発展。不凍港でサケ漁などの漁業が行われ、水産加工業、製材業、観光業が盛ん。アラスカの自然...
ジュラルミン【duralumin】
アルミニウムに銅を約4パーセント、マグネシウム・マンガンを各約0.5パーセントなどを加えた軽合金。強度・加工性などにすぐれ、航空機・自動車などの構造材などに使用。
じゆう‐こう【自由港】
中継貿易や加工貿易の発展を図るため、全域または一定区域に限り、自国の関税法を適用しないで外国貨物の自由な出入を認める港。香港(ホンコン)・シンガポール・ハンブルクなど。自由貿易港。フリーポート。
じゆうぼうえき‐ちいき【自由貿易地域】
1 関税や輸入数量制限などの貿易障壁を相互に撤廃した国や地域の集団。ASEAN自由貿易地域(AFTA)・北米自由貿易協定(NAFTA)・欧州経済領域(EEA)など。自由貿易圏。FTA(free ...