かんぎ‐えん【咸宜園】
文化14年(1817)、広瀬淡窓(ひろせたんそう)が郷里である豊後(ぶんご)の日田に開いた私塾。大村益次郎・高野長英らが学んだ。
かんよう【咸陽】
中国陝西(せんせい)省、渭水(いすい)北岸にある工業都市。紡績工業が盛ん。秦(しん)代の首都。人口、行政区95万(2000)。シエンヤン。
かんよう‐きゅう【咸陽宮】
戦国時代に秦の孝公が咸陽に建てた壮大な宮殿。のち、始皇帝が住んだ。 [補説]曲名別項。→咸陽宮
かんようきゅう【咸陽宮】
謡曲。四番目物。金春(こんぱる)以外の各流。燕(えん)の荊軻(けいか)と秦舞陽(しんぶよう)は秦の始皇帝の命をねらうが、花陽夫人の琴に聴きほれているうちに討ち取られる。
かんりん‐まる【咸臨丸】
江戸幕府が安政4年(1857)にオランダで建造させた木造・3本マストの蒸気軍艦。原名ヤパン。排水量625トン、機関100馬力、備砲12門。幕府海軍の練習艦として用いられた。万延元年(1860)勝...
かんきょう‐なんどう【咸鏡南道】
⇒ハムギョンナムド
ハムギョン‐ナムド【咸鏡南道】
朝鮮民主主義人民共和国東部、日本海に臨む道(どう)。道庁所在地は咸興(ハムフン)。地下資源に富み、漁業や稲作、果樹栽培が盛ん。かんきょうなんどう。
かんきょう‐ほくどう【咸鏡北道】
⇒ハムギョンブクド
ハムギョン‐ブクド【咸鏡北道】
朝鮮民主主義人民共和国北東部、日本海に臨む道(どう)。北は豆満江(とまんこう)を隔てて中国・ロシア連邦と接する。道庁所在地は清津(チョンジン)。鉄などの地下資源に富み、スケトウ漁が盛ん。かんきょ...
かんこう【咸興】
⇒ハムフン