出典:gooニュース
茅ヶ崎の春の祭典・大岡越前祭に約3万9千人 各所のイベントが盛況〈茅ヶ崎市・寒川町〉
茅ヶ崎の春の祭典・大岡越前祭が19日・20日、茅ケ崎駅周辺で開催された。2日間で延べ3万9500人(主催者発表)が来場。記念すべき70回の節目に盛り上がりを見せた=写真。19日は駅北口ペデストリアンデッキで駅前コンサート、浄見寺では地元まつりや墓前越前行列が行われ、多くの観覧者が訪れた。
大岡越前祭の縁の浄見寺で地元まつり 4月19日 「墓前越前行列」も〈茅ヶ崎市・寒川町〉
このほか、八丁味噌で作る大岡鍋や茅ヶ崎産野菜の直売、模擬店、大岡越前を題材とした紙芝居、木工制作体験も。詳細・問い合わせは事務局(茅ヶ崎市産業観光課)【電話】0467・81・7144へ。
大岡越前祭の歴史を振り返る 市博物館でパネル展〈茅ヶ崎市・寒川町〉
茅ヶ崎市博物館(茅ヶ崎市堤3786の1)で、4月12日(土)からパネル展「ちがさきの人々と大岡越前祭」が始まる。入場無料。大岡越前守忠相と茅ヶ崎の関わりから、今日の大岡越前祭開催に至るまでの歴史を振り返る。会期は5月11日(日)まで。開館時間は午前9時から午後5時(最終入館4時30分)まで。月曜休館(祝日の場合は翌日)。問い合わせは同館【電話】0467
もっと調べる