出典:gooニュース
PayPayと三井住友カードの“大連立”が生まれた背景 ソフトバンクの携帯料金値上げも抑えられる?
大西氏は、「三井住友カードとPayPayが大連立を実現する中で、これら2つのポイントの開放は必然」と強調。2つのポイントを合わせると利用者数、発行額ともに「国内最大規模のポイント連合になる」と大西氏。
三井住友・PayPay“大連立”メガバンク×IT企業など提携加速
三井住友カードとPayPay。ライバルだとされていた、クレジットカードとQRコード決済の大手が連携すると発表しました。両者が手を結ぶ背景には何があるのでしょうか。■キャッシュレス決済で“新連合”
参院選後の政界大再編で「増税大連立vs減税新党」の対決へ 減税派の首相候補は国民民主・玉木氏、対抗する増税派の首相候補は野田氏か石破氏かコバホークか
自民党と立憲民主党の財務省寄りの議員を中心に財政規律を重視する大連立の動きが起きれば、増税に向けた数合わせの連立に反発する勢力が飛びだし、国民民主などとの合流に向かって政界大再編につながる可能性がある」 政界が自民・立憲の増税派議員を中心とする大連立派と、玉木雄一郎・代表の国民民主を中心に各党の減税派が結集する新党勢力の2つに大きく再編されるわけだ。
もっと調べる