タンク‐ローリー
《(和)tank+lorry》円筒形のタンクを備えた、液体・気体運搬専用の貨物自動車。
だいたい‐げんじつ【代替現実】
専用ゴーグルなどの機器を通して見る現実の映像を、あらかじめ撮影・編集された映像と差し替えることで、実際には存在しないものが、あたかも目の前にあるように錯覚させる技術の総称。サブスティチューショナ...
だい‐ぶきん【台布巾】
食卓などを拭うための専用のふきん。
だいみん‐ずきん【大明頭巾】
紫縮緬(むらさきちりめん)の袖頭巾。宝暦(1751〜1764)のころ、大坂の女形俳優中村富十郎が、江戸で防寒のために作ったといわれる。初期には男性も用いたが、のちには女性専用となった。御高祖(お...
ダブリュー‐ピー‐エス【WPS】
《Wi-Fi protected setup》無線LAN機器の接続および暗号化など、セキュリティー上の設定を容易に行うための仕様。親機である無線LANアクセスポイントやモバイルWi-Fiルーター...
だんがん‐どうろ【弾丸道路】
自動車専用の高速道路。昭和20年代(1945〜1954)に用いられた語。
ダーク‐ストア【dark store】
オンラインショッピング専用の小売店。食品や日用品を扱い、従来のオンラインショップやネットスーパーに比べ、注文から配達までを短時間で行う。
ちいき‐こうきかくどうろ【地域高規格道路】
高規格道路の一種で、高規格幹線道路と一体となって自動車による高速交通網を形成する自動車専用道路、もしくは同様の規格を有する道路のこと。地域発展の中心となる拠点を連結する、地域の交流や連携を促進す...
ちいきみっちゃくがた‐とくていしせつ【地域密着型特定施設】
介護専用型特定施設のうち、入居定員が29人以下の施設。
チップ‐マウンター【chip mounter】
プリント基板にLSI、コンデンサー、抵抗などの電子部品を表面実装するための専用装置。マウンター。サーフェスマウンター。表面実装機。