出典:gooニュース
藤沢工科高2人 サイバー防犯コンで初V 他校混成チームが大学生ら制す〈藤沢市〉
県立藤沢工科高校の2人が他校生徒との混成チームで初めて出場。大学生らチームを大差で抑え、見事優勝を果たした。将来のサイバーセキュリティ―人材の発掘や育成を図り、サイバー空間の脅威への対処能力向上を目的に、県警と同大、NPO情報セキュリティフォーラムが主催する、サイバー犯罪などに対応する同大会。俗にホワイトハッキングコンテストとも言われる。
広島工科大学との共同実験で、恥ずかしさを感じていた人ほど親しみやすくなる傾向が明らかに
カヤックは広島工業大学 情報システム学科の安藤明伸教授と共同で、ニンテンドースイッチ向けソフト『ケツバトラー』がプレイヤー同士の親密度に与える影響について研究を実施。その結果、初対面で『ケツバトラー』を恥ずかしいと感じていた人ほど、対戦相手に対する親密性が向上し、好意的な印象を持つ傾向が強まることを明らかにしました。◆初対面の人同士が『ケツバトラー』を
先輩の災害トイレで学びを 藤沢工科高校で防災教育〈藤沢市〉
県立藤沢工科高校で先月14日、昨年卒業した3年生が地元事業者とともに設置した災害用水洗トイレを活用した防災教育が行われた。当日は当時1年生の170人が参加。市内遠藤の三和工業(株)、茅ヶ崎市芹沢の(株)井戸屋が寄付した災害用水洗トイレを実際に組み立てた。また、工科高校らしく仕組みや機能に対する質問も盛んに飛んでいた。
もっと調べる