ラ‐リビエールブルー‐しゅうりつこうえん【ラリビエールブルー州立公園】
《Parc provincial de la Rivière Bleue》ニューカレドニア島南東部にある南部州の州立公園。1980年に設立。カウリなどの固有の樹木が多く、国鳥カグーの生息地として...
ラ‐レスティンガこ‐こくりつこうえん【ラレスティンガ湖国立公園】
《Parque Nacional Laguna de La Restinga》ベネズエラ北部、カリブ海のマルガリータ島にある国立公園。同島北部中央に位置し、約18キロメートルに渡って延びる砂州に...
らん‐きん【卵菌】
遊走子の前端または側面に羽型と鞭型の鞭毛を1本ずつもつ菌類の総称。水中と陸上に生息し、腐生または寄生で生活する。有性生殖では、卵胞子という耐乾性の胞子を形成する。
ランタンボール‐こくりつこうえん【ランタンボール国立公園】
《Ranthambore National Park》インド北西部、ラジャスタン州にある国立公園。州都ジャイプールの南東約160キロメートルに位置する。かつてジャイプールを治めた藩王の狩猟区だっ...
ランチョ‐パロスベルデス【Rancho Palos Verdes】
米国カリフォルニア州南部の都市。ロサンゼルスの南西約30キロメートル、太平洋に臨むパロスベルデス半島に位置する。高級住宅街、ゴルフ場があり、フランク=ロイド=ライトの息子が設計したガラス張りの教...
ランビルヒルズ‐こくりつこうえん【ランビルヒルズ国立公園】
《Lambir Hills National Park》マレーシア、ボルネオ島北西部、サラワク州にある国立公園。ミリの南西30キロメートルに位置する。1000種以上の樹木が自生する森林が広がり、...
ラーテル【ratel】
イタチ科の哺乳類。体長60〜80センチ。体毛は黒色で、頭頂部から背面にかけては灰白色。皮膚がきわめて厚く、鋭い歯や爪をもつ。アフリカ・インドに生息。ミツバチの蜜を好み、ミツオシエの一種とは共生関...
ラールバーグ‐しょくぶつえん【ラールバーグ植物園】
《Lal Bagh Botanical Garden》インド南部、カルナータカ州の都市ベンガルールにある植物園。18世紀、マイソール藩王国の王ハイデル=アリーが建設をはじめ、息子ティプー=スルタ...
り【利】
1 利益。もうけ。「—の薄い商い」「漁夫の—」 2 利子。利息。「—が—を生む」 3 有利なこと。好都合であること。「地の—に恵まれる」 4 勝ち目。勝利。「戦い—あらず」
り‐あげ【利上げ】
[名](スル) 1 利率を上げること。⇔利下げ。 2 質入れ品の期限が来たとき、利息だけ払って期限を延ばすこと。