出典:gooニュース
「H3」打ち上げ年間7回以上に 整備拡充、宇宙ビジネス拡大狙い
政府は基幹ロケット「H3」の打ち上げ頻度を増やすため、2025年度から発射場などの設備拡充に着手する。人工衛星の組立棟や燃料の貯蔵タンクを増やし、1カ月間隔で発射できるようにする。H3は昨年2月の2号機以降、今月2日の5号機まで4回連続で打ち上げに成功した。将来は目標を年間7~8回にし、宇宙ビジネス拡大につなげる狙いがある。
「国際線拡充に力を入れていきたい」中部国際空港次期社長に内定のトヨタ自動車出身の籠橋寛典氏が意欲
30日の会見では、利用客の回復が遅れている国際線の路線拡充に意欲を示しました。 籠橋寛典氏: 「ダイレクトで世界のいろいろなところに行けるというのが使いやすさ、魅力になると思うので、(国際線の路線拡充に)ぜひ力を入れていきたい」 籠橋氏の社長就任は、2025年6月の株主総会などを経て正式に決まります。
米大統領が学校選択拡充命令、「反米的」教育への連邦予算停止
多くの民主党員や教員の労組などは、学校選択制度拡充は公教育の崩壊につながりかねないと反論している。2つ目の命令は「ジェンダーと不公平性のイデオロギー」に関する教科や教員認定などに連邦予算を振り向けるのを止める狙いがある。
もっと調べる