かんれんしゅくせい‐きょうしんしょう【冠攣縮性狭心症】
冠状動脈が一時的に痙攣(けいれん)して細くなり、血流が低下することによって起こる狭心症。夜間から早朝にかけての安静時や、飲酒・喫煙時などに起こることが多い。ニトログリセリンなどの硝酸薬やカルシウ...
カードエッジ‐コネクター【card edge connector】
コンピューターの拡張ボードなどに見られる、基板の一辺に電極が並ぶコネクターのこと。エッジコネクター。
きい‐こきゅう【奇異呼吸】
息を吸うときに肺が収縮し、息を吐くときに肺が拡張すること。通常は左右どちらかの肺に起こり、左右の胸郭が逆の動きをする。迅速な処置が必要。
きかんし‐かくちょうしょう【気管支拡張症】
気管支の細かい枝が広範囲にわたって拡張した状態。肺炎・百日咳(ひゃくにちぜき)・肺結核などのあとに起こることが多い。咳(せき)・痰(たん)・血痰などがみられる。
きゅうせい‐しんきんえん【急性心筋炎】
ウイルスの感染などが引き起こす急性の心筋炎。筋肉組織が破壊され、心臓が肥大する。拡張型心筋症などに進んで予後が不良な場合は心臓移植の対象となる。
きょうかい‐こうけつあつ【境界高血圧】
正常血圧と高血圧との中間にある高血圧の状態。最高血圧(収縮期血圧)140〜159ミリ、最低血圧(拡張期血圧)90〜99ミリくらいが目安の一つ。境界域高血圧。
きょうちょう‐げんじつかん【強調現実感】
⇒拡張現実
キーバリュー‐ストア【key-value store】
NoSQLに分類されるデータベース管理システム(DBMS)の一。データを識別するキーと、その内容を表すバリューの組からなる。データ構造が単純なため、処理が高速で拡張性に富む。SQLによる複雑な検...
クイックペイ【QUICPay】
非接触型ICカードまたは携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。JCBが運営。技術方式にはFeliCa(フェリカ)を採用している。平成17年(2005)サービス開始。平成28年(...
クイックペイ‐プラス【QUICPay+】
携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。JCBが運営。クイックペイの機能を拡張したもので、デビットカードやプリペイドカードにも対応する。