出典:gooニュース
防災庁設置に向けた政府有識者会議が報告書骨子案 官民連携協議体設置も協議
政府の防災部門を強化する「防災庁」について検討する有識者会議は12日の会合で、防災政策の方向性として被災者支援や官民連携態勢の構築、抜本的な行動変容を促す防災教育などを盛り込んだ報告書の骨子案を示した。来月にかけて報告書をまとめる。骨子案では防災庁の必要性、果たすべき役割を掲げた上で取り組むべき具体策を列挙。
真因は有識者会議か、それとも国交省の怠慢か
筆者は、従来の有識者会議を基にした政策立案の方法が、限界に達していると感じている。 誤解のないようにいっておくが、物流界の有識者は皆、深い知識を持っている。筆者も何人かの人たちと面識があり、尊敬している。しかし、その人選には偏りがあり、アカデミックな方向に偏ったり、大手事業者ばかりから選ばれる傾向がある。どの有識者会議を見ても、同じ顔ぶれが並んでいる。
藤崎台や武道館 議会や有識者会議で求める声 県「できるだけ早期に」
昨年6月に調査検討費を予算化し、8月には大学教授やスポーツ関連団体の代表ら10人の有識者会議を設けた。 当初は有識者会議が施設の新設や改修の必要性、整備の主体といった論点を整理した後、25年度末までに県に提言し、県が26年度以降に方向性を決めるという流れを描いていた。
もっと調べる