出典:gooニュース
スシローの万博店舗、ネタの水産物を養殖とし持続可能性を意識 全テーブル参加ゲームも
メニューに使う水産物は養殖とし、海藻が消失する「磯焼け」の問題を紹介するゲームも導入。水産資源の課題や取り組みを学びながら食事を楽しめる空間を目指す。店舗は会場中央の人工林「静けさの森」近くに立地。外壁は周りの風景が映り込む鏡面仕上げで、一部に魚や滝の映像が流れるサイネージ(電子看板)を付けた。柱やはりには吉野杉を使用。
日本産水産物の検査結果に「現時点で異常なし」 輸入再開に向け日中が12日に協議
そのうえで「現時点で検査結果に異常はない」として、輸出入を管轄する中国税関総署が今月12日「日本産水産物の安全性について技術交流した」とも明かしました。「日本産水産物の輸入再開に向け進められているプロセスの1つ」ということです。
水産物の輸入再開へ「進展確認」岩屋大臣 6年ぶり日中ハイレベル経済対話
岩屋外務大臣「(日本産水産物の)輸入再開に向けた関連の協議を推進していくということで一致をし、プロセスの進展を確認できたところでございます」 約6年ぶりとなった「ハイレベル経済対話」では日本側は水産物の輸入規制を早期に撤廃することを求め、中国側と再開に向けた協議を進展させることを確認しました。
もっと調べる