バルハン【barchan】
砂漠地帯で見られる典型的な砂丘。上から見ると三日月形で、風上側は緩やかな勾配の凸面を成し、風下側は急傾斜の凹面で両端が角のように延びる。風が強い割に砂の供給が少ない場所で見られる。バルカン。三日...
バンダルギン‐こくりつこうえん【バンダルギン国立公園】
《Parc national du banc d'Arguin》モーリタニアの西部、大西洋沿岸に広がる国立公園。面積は1万2000平方キロメートル。およそ半分が海域で、沖合は寒流と暖流が交わるた...
パイケンド【Paykend】
ウズベキスタン南東部の町。ブハラの南西約50キロメートル、カラクム砂漠に位置する。紀元前4世紀から前3世紀頃にかけて、シルクロードのオアシス都市として建設。アラブ人に支配される8世紀まで、ソグド...
パルミラ【Palmyra】
シリア中央部、シリア砂漠にあるオアシス都市の遺跡。アラム語でタドモルといい、ソロモン王が建設したと伝える。2、3世紀にペルシア湾から地中海へ至る中継交易都市として栄えたが、273年にローマ軍に破...
パーム‐スプリングス【Palm Springs】
米国カリフォルニア州南部の都市。ロサンゼルスの東約160キロメートル、サンジャシント山の東麓に位置する。1870年代に鉄道が開通し、砂漠の中の保養地・高級別荘地として知られるようになった。同国有...
ヒビス‐しんでん【ヒビス神殿】
《Temple of Hibis》エジプト南部、リビア砂漠のハルガオアシスにある神殿。古代エジプト新王国第18王朝時代に建造。のちに、アケメネス朝ペルシアのダレイオス1世の時代に装飾が施された。...
ビカネール【Bikaner】
インド北西部、ラジャスタン州の都市。パキスタンとの国境近く、タール砂漠に位置する。15世紀末、ラージプート族のラオ=ビカジにより建設。16世紀末建造のジュナーガル城塞、郊外には20世紀初めに旧藩...
ビスクラ【Biskra】
アルジェリア北東部のオアシス都市。サハラアトラス山脈の南麓、ビスクラ川沿いに位置する。古代ローマの植民都市に起源する。古くからサハラ砂漠北縁の交易拠点として栄えた。ナツメヤシとオリーブの産地。冬...
ビッグベンド‐こくりつこうえん【ビッグベンド国立公園】
《Big Bend National Park》米国テキサス州南西部にある国立公園。1944年設立。リオグランデ川が刻んだ深い峡谷と岩山が連なるチソス山脈を中心に、荒涼とした砂漠が広がる。先史時...
ピウラ【Piura】
ペルー北西部の都市。ピウラ県の県都。セチュラ砂漠の北部、ピウラ川沿いのオアシスに位置する。1532年にスペインのピサロがインカ征服の前進基地を置き、同国で最も早いヨーロッパ風植民都市の一つとなっ...