い【威】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]おどす 1 力で押さえつけ、人を恐れさせる。「威圧・威嚇・威喝・威力/脅威」 2 人を恐れさせ従わせる強い勢い。「恩威・球威・権威・国威・示威・神...
うま‐ぞろえ【馬揃え】
武家時代、軍馬を集めてその優劣や調練の状況などを検分したこと。士気を鼓舞し、併せて敵への示威の効果をねらった。
ぐんじ‐パレード【軍事パレード】
軍隊が行列を組み、練り歩く催し。多く、軍事政権が国内外への示威行為として行う。
こうあん‐じょうれい【公安条例】
地方公共団体が公共の秩序と安寧を保つために制定している条例。集会・集団行進・集団示威運動の取り締まりを目的とする。
サウンド‐デモ
《(和)sound+demonstrationから》示威運動の一。トラックなどにDJブースやアンプ・スピーカーを積み、大音量で音楽を流し、それに合わせて踊りながら行進する形態のデモ。
さんいち‐どくりつうんどう【三・一独立運動】
1919年3月1日、ソウルで日本支配からの解放を望む朝鮮民族が起こした反日独立運動。独立宣言を発し、朝鮮独立万歳を叫ぶ示威運動は全国各地に波及したが、日本の軍・警察は武力でこれを鎮圧した。万歳事...
じ【示】
[音]ジ(呉) シ(漢) [訓]しめす [学習漢字]5年 〈ジ〉しめす。「示威・示談/暗示・訓示・掲示・誇示・公示・告示・指示・呈示・提示・展示・内示・表示・明示」
〈シ〉しめす。「示教・示...
ダイ‐イン【die-in】
犠牲者に擬して大地に横たわり抗議の表明をする示威行為。1960年代に核軍備に反対して米国の市民グループが始めた。
デモ‐こうしん【デモ行進】
[名](スル)示威運動として行う行進。「市民が—する」
デモンストレーション【demonstration】
1 抗議や要求の主張を掲げて集会や行進を行い、団結の威力を示すこと。示威運動。デモ。 2 宣伝のために実演すること。 3 競技大会で、正式の競技種目以外に公開される競技・演技。公開演技。