せき‐いた【堰板/関板】
1 建築の基礎工事や土木工事で、掘削した所の土が崩壊しないように設ける土留め用の板。 2 コンクリートを流し込み、所定の形に固まるまで流出しないように設ける型枠。 3 弓の弭(はず)に当てる木。...
せんべい‐ぶとん【煎餅布団】
入れ綿の少ない、薄くて粗末な布団。
そ【疎】
[常用漢字] [音]ソ(漢) [訓]うとい うとむ まばら おろそか 1 一つ一つ離れている。まばら。「疎開・疎密・疎林/過疎・空疎」 2 人と人との関係にすきまがある。親しくしない。うとい。「...
そ【疏】
[人名用漢字] [音]ソ(漢) ショ(呉) [訓]うとい うとむ さかん 1 水路を分けて通す。「疏水・疏通」 2 関係が分け離れる。うとくなる。「疏遠」 3 粗末な。「疏食(そし)」 4 事柄...
そ【粗/麁】
[名・形動] 1 あらいこと。雑なこと。大まかなこと。また、そのさま。「表面の—なる物体に」〈寅彦・ルクレチウスと科学〉 2 粗末なこと。また、そのさま。「只管(ひたすら)服装の—なるを排して」...
そ【粗】
[常用漢字] [音]ソ(漢) [訓]あらい ほぼ 〈ソ〉 1 大ざっぱで念入りでない。いいかげん。「粗雑・粗製・粗末・粗密・粗野・粗略/精粗」 2 物を勧めるとき謙遜を表す語。「粗品・粗酒・粗...
そ‐あく【粗悪】
[名・形動]粗末で質が悪いこと。また、そのさま。「—な品」 [派生]そあくさ[名]
そ‐い【粗衣】
粗末な着物。粗服。「—粗食」
そい‐そしょく【粗衣粗食】
粗末な衣服と粗末な食事の意で、質素な暮らしをいう。
そう【草】
[音]ソウ(サウ)(呉)(漢) [訓]くさ [学習漢字]1年 〈ソウ〉 1 くさ。「草本・草木/海草・香草・雑草・除草・毒草・牧草・本草(ほんぞう)・薬草・野草」 2 まだ開けていないころ。物...