じょうじかんそく‐かざん【常時観測火山】
日本にある111の活火山のうち、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として火山噴火予知連絡会が選定した50火山。噴火の前兆を捉えて警報等を発表するため、気象庁が、地震計・傾斜計...
じょうぞう‐アルコール【醸造アルコール】
サトウキビ・トウモロコシ・コメなどを発酵させ、蒸留を繰り返して得たエタノール。日本酒の香り出しや品質調整などに使われる。また、アルコール度数を低くしたものは甲類焼酎となる。醸造用アルコール。
じょう‐どう【常同】
1 物事が常に同じ状態で変わらないこと。 2 精神病理学で、同じ行為や言葉を不自然に繰り返したり、同じ姿勢をいつまでもとり続けること。→常同症
じょうようこよう‐ろうどうしゃ【常用雇用労働者】
雇用契約の形式を問わず、期間の定めなく雇用されている労働者、あるいは有期雇用の契約を繰り返し更新し1年以上継続して雇用されている労働者、および採用時から1年以上継続して雇用されると見込まれる労働...
ジョンフォード‐ポイント【John Ford's Point】
米国アリゾナ州北東部にある展望地。モニュメントバレーのメサやビュートを一望でき、映画監督ジョン=フォードが「駅馬車」「荒野の決闘」をはじめ、繰り返しロケーション撮影を行った場所として知られる。
ジー‐ピー‐ジー‐ピー‐ユー【GPGPU】
《general purpose computing on graphics processing unit 「GPUによる汎用計算」の意》高速で画像処理演算を行うGPUを、画像処理以外の目的で...
ジーピーユー‐サーバー【GPUサーバー】
《GPU server》高性能のGPUを搭載し、画像処理以外の汎用的な処理(GPGPU)に利用できるサーバー。単純だが大量の計算を繰り返し行う必要がある機械学習をはじめ、多体問題や流体力学などの...
すいしょ‐ばん【水書板】
水書2のための板。毛筆の練習に用いる。水を含ませた筆で書くと筆跡が鮮明に現れるが、乾くと消え、繰り返し使うことができる。
スイング‐トレード【swing trade】
数日から1週間程度、株を保有して短期に売買を繰り返し、細かく利鞘(りざや)を稼ぐ投資方法。スイングトレーディング。→デイトレード
スコティッシュ‐ボーダーズ【Scottish Borders】
英国スコットランド南東部の州名、または歴史的地方名。州都はニュータウンセントボスウェルズ。イングランドとの国境地帯にあり、戦争が繰り返し行われた地として知られる。修道院や古城、領主の館などの歴史...