dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
江戸中期の流行歌。盆踊りの口説歌 (くどきうた) から出たもの。貞享(1684〜1688)ごろ、京都の道念山三郎という木遣 (きやり) の音頭取りが歌いはじめたといわれ、踊り歌として流行。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位