コンダオ‐しょとう【コンダオ諸島】
《Con Dao》ベトナム南部、南シナ海に浮かぶ諸島。旧称コンドル諸島。ホーチミンの南約230キロメートルに位置し、ブンタウ省に属す。主島のコンソン島をはじめ大小16の島々で構成され、コンダオ島...
コープレイ【kouprey】
《「クープレイ」とも》ウシ科の哺乳類。野生のウシ類の一種。インドシナとタイ国境に分布。頭胴長2〜2.2メートル、体重700〜900キロ。絶滅の危険がある。
ゴンゴローザ‐こくりつこうえん【ゴンゴローザ国立公園】
《Gorongosa National Park》モザンビーク中央部にある国立公園。大地溝帯の南端に位置する。面積約3800平方キロメートル。氾濫原(はんらんげん)、サバンナ、疎林が広がり、ライ...
ゴールデンゲートハイランド‐こくりつこうえん【ゴールデンゲートハイランド国立公園】
《Golden Gate Highlands National Park》南アフリカ共和国中東部、自由州にある国立公園。ドラケンスバーグ山脈北部、レソトとの国境近くに位置する。砂岩の地層が浸食さ...
さいばい‐か【栽培化】
人間の管理の下で野生の植物の保護・交配・品種改良を行い、栽培品種とすること。また、その過程をいう。ドメスティケーション。栽培品種化。作物化。
サウスストラドブローク‐とう【サウスストラドブローク島】
《South Stradbroke Island》オーストラリア、クイーンズランド州の州都ブリスベーン東部のモートン湾南部に浮かぶ島。19世紀末までストラドブローク島という一つの島だったが、嵐に...
サウスルアングア‐こくりつこうえん【サウスルアングア国立公園】
《South Luangwa National Park》ザンビア東部にある国立公園。大地溝帯を流れるルアングア川沿いに位置し、氾濫原(はんらんげん)、サバンナ、疎林が広がる。面積約9000平方...
サクテン【Sakteng】
ブータン東部、タシガン県の村。インドのアルナーチャルプラデシュ州との国境に近い。チベット仏教ゲルク派が多い。またプロクパとよばれる遊牧民が居住している。長らく外国人による訪問が禁止されていたが、...
サクテン‐やせいせいぶつほごく【サクテン野生生物保護区】
《Sakteng Wildlife Sanctuary》ブータン東部、タシガン県にある野生生物保護区。同国東端に位置し、インドのアルナーチャルプラデシュ州との国境に接する。シャクナゲ類が豊富なほ...
さくら‐そう【桜草】
1 サクラソウ科の多年草。低湿地に自生。葉は根際につき、楕円形で、縁が浅く裂けている。初春、花茎を出し、桜の花に似た紅紫色の5弁の花を数個開く。観賞用に栽培され、多くの品種がある。 2 サクラソ...