ラウワチョラ‐こくりつこうえん【ラウワチョラ国立公園】
《Lawachara National Park》バングラデシュ北東部にある国立公園。1996年設立。熱帯雨林に覆われた保護林内に位置する。絶滅危惧種のフーロックテナガザルをはじめ、多くの野生動...
らく‐だ【駱駝】
1 偶蹄(ぐうてい)目ラクダ科の哺乳類のうち、ヒトコブラクダとフタコブラクダの総称。体は黄褐色で四肢と首が長く、背中に脂肪を蓄えたこぶが一つまたは二つある。鼻孔を自由に閉じることができるなど、砂...
ラティグラ‐こくりつこうえん【ラティグラ国立公園】
《Parque Nacional La Tigra》中央アメリカ、ホンジュラス中南部にある国立公園。首都テグシガルパの北東約20キロメートルに位置する。1980年、同国初の国立公園として設置。熱...
ラハダトゥ【Lahad Datu】
マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州の町。セレベス海のダーベル湾に面する。周辺はヤシやココアのプランテーションが広がる。ダヌムバレー自然保護区、タビン野生動物保護区、マダイ洞窟への玄関口。ラハッ...
ラヘマー‐こくりつこうえん【ラヘマー国立公園】
《Lahemaa rahvuspark》エストニア北部にある国立公園。首都タリンの東約50キロメートルに位置する。旧ソ連時代の1971年に、国立公園として制定された。海岸、森林、河川、湿原など豊...
り【狸】
[音]リ(呉)(漢) [訓]たぬき 〈リ〉 1 ネコ。野生のネコ。「狸奴(りど)」 2 タヌキ。「海狸・狐狸(こり)」
〈たぬき(だぬき)〉「狸汁/古狸」 [補説]「貍」は異体字。
リオアビセオ‐こくりつこうえん【リオアビセオ国立公園】
《Parque Nacional del Río Abiseo》ペルー北部、サンマルティン県にある国立公園。アンデス山脈東麓、アマゾン川の支流であるマラニョン川とワリャガ川の間に位置する。標高2...
り‐す【栗鼠】
《「りっす(栗鼠)」の音変化》 1 リス科の哺乳類。体長15〜22センチ、尾長13〜17センチ。冬毛では背が暗褐色か黄褐色で夏毛では淡黒褐色になり、毛はふさふさしている。樹上生で、果実・種子・芽...
リティディアン‐ビーチ【Ritidian Beach】
マリアナ諸島、グアム島北部の海岸。同島最北端のリティディアン岬を中心に白い砂浜が広がり、透明度が高いことで知られる。周辺の熱帯林は野生動物保護区に指定。
ルアハ‐こくりつこうえん【ルアハ国立公園】
《Ruaha National Park》タンザニア中南部にある国立公園。2011年に隣接するウサング動物保護区と合併し、同国最大の国立公園になった。面積約2万平方キロメートル。大ルアハ川が流れ...