出典:gooニュース
万博「日本館」藤原紀香名誉館長の貴重ショット公開 夫が「ご来館」で自ら「ご案内」
大阪・関西万博「日本館」のインスタグラムが14日に更新され、日本館名誉館長・藤原紀香と夫の歌舞伎俳優・片岡愛之助が2ショットを披露した。 日本館のインスタグラムは「大阪・関西万博開催記念『薫風歌舞伎特別公演』で、『鯉つかみ』にご出演中の#片岡愛之助さんが日本館にご来館」と報告し、「名誉館長を務める#藤原紀香さんのご案内のもと、館内を観覧いただきました」と伝えた。
元館長の遺志継ぎ友人の研究員が企画 駒ケ根で「謎の唐草文土器展」
展示しているのは、2023年に74歳で亡くなった元館長の気賀沢進さんが市内で発掘した土器およそ100点。友人だった同館専門研究員の田中清文さん(76)が遺志を受け継いで企画した。 田中さんによると、唐草文土器はほとんどが住居跡の入り口付近に埋められた状態で出土した。中には子どもの胎盤などが納められていたことから、出産習俗にまつわる土器と考えられているという。
壁に『謎のボタン』がある水族館 館長のコメントに「粋な対応」「これは押すわ」
水族館の『館長を呼び出すボタン』について利用者から質問 北海道北見市にある、『北の大地の水族館(山の水族館)』。 同施設では、『館長が出てくるボタン』という一風変わったボタンが設置されており、ネット上で話題を呼びました。
もっと調べる