きょく‐しゃく【曲尺】
⇒かねじゃく(曲尺)
きゅう‐りょう【虬竜/虯竜】
想像上の動物。みずち。きゅうりゅう。
きょ【去】
[音]キョ(漢) コ(呉) [訓]さる いぬ [学習漢字]3年 〈キョ〉 1 その場から離れていく。さる。「去就・去来/薨去(こうきょ)・死去・辞去・逝去・退去」 2 時間が過ぎさる。今より一...
きょ【墟】
[音]キョ(漢) 1 荒れた跡。「殷墟(いんきょ)・廃墟」 2 大きな丘。「丘墟」
きょ【居】
住まい。住居。「—を構える」
きょ【居】
[音]キョ(漢) コ(呉) [訓]いる おる おく [学習漢字]5年 〈キョ〉 1 腰を落ち着けて住む。住む所。「居住・居所・居留/隠居・家居・閑居・寓居(ぐうきょ)・皇居・雑居・住居・新居・...
きょ【巨】
[常用漢字] [音]キョ(漢) コ(慣) [訓]おおきい おおい 〈キョ〉 1 おおきい。「巨漢・巨人・巨体・巨大・巨木」 2 おおい。「巨億・巨額・巨財・巨富・巨万」 3 ずば抜けてすぐれて...
きょ【拒】
[常用漢字] [音]キョ(漢) [訓]こばむ ふせぐ 1 相手を寄せつけない。こばむ。「拒絶・拒否/抗拒・峻拒(しゅんきょ)」 2 寄せつけず守る。ふせぐ。「拒止」
きょ【拠〔據〕】
[常用漢字] [音]キョ(漢) コ(呉) [訓]よる よりどころ 〈キョ〉 1 何かをするための足場とする。よる。「拠点/依拠・割拠・準拠・占拠」 2 たよりとなる足場。よりどころ。「原拠・根...
きょ【挙】
1 行動。振る舞い。くわだて。「反撃の—に出る」 2 ひきたて。推挙。「前(さき)の頭(とう)の—によりて」〈大鏡・伊尹〉