コンポン‐チャム【Kompong Cham】
カンボジア南東部、コンポンチャム州の都市。同州の州都。首都プノンペンの北東約70キロメートル、メコン川沿いに位置する。古くから河川交易の拠点として栄え、ワットノコールなどの石造寺院の遺跡がある。...
コース‐グレーン【coarse grain】
《粗い種子の意》トウモロコシ・ソルガム・オオムギ・ライムギ・キビその他の雑穀類の総称。
コーリャン【高粱】
《(中国語)》イネ科の一年草。中国東北部などで多く栽培されるモロコシの一種。実を食用・醸造用とする。こうりょう。《季 秋》
コーン【corn】
トウモロコシ。「—味」
コーン‐グリッツ【corn grits】
トウモロコシをひき割りにしたもの。コーンミールよりも粒が粗いものをいう。
コーン‐グルテン【corn glutem】
トウモロコシの搾りかす。トウモロコシグルテン。
コーン‐シロップ【corn syrup】
トウモロコシのでんぷんからつくられる液糖。甘味料や、菓子のつや出し・とろみ付けなどに使う。
コーンスターチ【cornstarch】
トウモロコシのでんぷん。食品や洗濯のりなどに用いる。
コーン‐ストーバー【corn stover】
トウモロコシを収穫し、穀粒を取り除いたあとの残りかす(ストーバー)。茎、葉、穂軸などをさし、主な成分はセルロースとキシラン。パルプやバイオマス燃料など、バイオマスとして利用する研究が進められている。
コーン‐スープ【corn soup】
トウモロコシのスープ。