リモート‐しちょう【リモート視聴】
自宅のテレビやHDDレコーダーなどで受信・録画した番組を、インターネットを通じて外出先に転送し、視聴すること。同機能に対応した受信機器や、スマートホン・タブレット型端末向けの専用アプリなどを使用する。
リモート‐ルーター【remote router】
電話回線や専用線を介して遠隔地にあるLANを接続するためのルーター。→ローカルルーター
りゅうじん‐おおつりばし【竜神大吊橋】
茨城県北部、竜神峡にあるダム湖の竜神湖に架けられた吊り橋。湖面からの高さ100メートル、長さ375メートルの歩行者専用橋。
りょうし‐アルゴリズム【量子アルゴリズム】
量子コンピューター専用のアルゴリズム。現在研究が進められているNISQ(ニスク)向けのものと、その次の段階にあたる誤り耐性型汎用量子コンピューター向けのものがある。いずれも、量子コンピューターを...
りん‐こう【輪行】
遠方でサイクリングを楽しむために、自転車を分解して専用の袋に入れ、鉄道やバスなどの公共機関に持ち込んで目的地まで移動すること。
りんこう‐ぶくろ【輪行袋】
輪行の際に、分解した自転車を収納する専用の袋。
リードバナー‐アンケート
《(和)lead banner+enquête》インターネット広告をクリックすると、アンケート専用のウェブページが表示されるもの。ブランドリフトの指標に用いられ、インバナーサーベイに比べて、より...
れいとう‐ぼうちょう【冷凍包丁】
冷凍した肉や魚を切るのに使う包丁。鋸歯(きょし)状の刃がついている。 [補説]一般的な包丁で冷凍食品を切ると、刃が急激に冷やされてもろくなり、欠けやすくなる。そのため、専用の包丁を用いるのが安全...
レジスタンス‐トレーニング【resistance training】
筋肉に一定の負荷をかけて筋力を鍛えるトレーニング。ダンベル、トレーニング用のゴムチューブ、専用のマシンなどを使う。レジスタンス運動。
レジスター【register】
1 金銭登録器のこと。レジ。 2 スーパーマーケット・デパート・飲食店などで、金銭登録器を備えて客からの支払いを受ける場所。また、その係。レジ。 3 コンピューターで、中央処理装置(CPU)内部...