リセベリ‐ゆうえんち【リセベリ遊園地】
《Liseberg》スウェーデン南西部の都市イェーテボリにある遊園地。1923年に開設。北欧最大の遊園地の一つとして知られる。木造のジェットコースターと、彫刻家カール=ミレスの作品が有名。高さ1...
りゅうぐう‐づくり【竜宮造(り)】
楼門の形式の一。下部は漆喰塗(しつくいぬ)りで、その中央にアーチ形の通路を開き、上部は木造の軒と入母屋の屋根とするもの。日光大猷院皇嘉門や長崎の崇福寺(そうふくじ)の山門など。
りゅうとう‐き【竜灯鬼】
奈良興福寺所蔵の、天灯鬼と一対をなす彫像。寄せ木造り。着色。建保3年(1215)康弁作。胴体に竜がからみ、頭上に灯籠をのせる。
リーズ‐じょう【リーズ城】
《Leeds Castle》英国イングランド南東部、ケント州の都市メードストンにある城。9世紀の木造の城に起源し、12世紀に石造の城を建造。13世紀にエドワード1世と妃の宮殿になり、その後も増改...
ルフヌ‐とう【ルフヌ島】
《Ruhnu》エストニア西部、バルト海のリガ湾にある島。18世紀初頭までスウェーデン領。その後、帝政ロシア、ドイツの支配を経て、第二次大戦後にソ連が再占領し、エストニア人の移住が進められた。17...
ルーネンバーグ【Lunenburg】
カナダ、ノバスコシア州の町。ノバスコシア半島南西部、ハリファクスの南西約60キロメートルに位置し、大西洋に面する。18世紀半ばに英国の植民地として建設され、北ドイツやスイスからの移民が多く居住し...
レイコック【Lacock】
英国イングランド南西部、ウィルトシャー州の村。コッツウォルズ地方の観光地の一。白壁と切妻屋根の木造の民家が多い。13世紀に建てられたレイコック修道院には、写真術の基本原理を確立したことで知られる...
レジナルド‐の‐とう【レジナルドの塔】
《Reginald's Tower》アイルランド南部、ウオーターフォード州の町、ウオーターフォードにある塔。シェア川に臨む。11世紀初頭、デーン人のレジナルド=マッキーバーが建てた木造の要塞に起...
レブカ【Levuka】
フィジー諸島、オバラウ島南東岸の都市。1874年から1882年まで首都が置かれ、海上交易の拠点、また捕鯨基地として栄えた。19世紀後半のセイクリッドハート教会や木造の旧庁舎、フィジー最古のホテル...
レーニン‐びょう【レーニン廟】
《Mavzolei Lenina/Мавзолеи Ленина》ロシア連邦の首都モスクワの中心部、赤の広場にある革命家ウラジミル=レーニンの霊廟。レーニンが死去した1924年に木造の遺体安置所...