こう‐えん【巧演】
[名](スル)じょうずに演奏や演技をすること。また、その演奏や演技。
こう‐ぎ【好技】
すぐれた演技や技術。
こう‐ぎ【巧技】
巧みな演技や技術。
こう‐けん【後見】
[名](スル) 1 年少の家長・主人などの後ろだてとなって補佐すること。また、その役目の人。後(うし)ろ見(み)。 2 法律で、親権者のない未成年者や成年被後見人などを監護し、その財産の管理など...
こせい‐は【個性派】
その人や物がもつ、独特の性質に重きをおく傾向。また、そのような人。「—俳優」→演技派
こ・びる【媚びる】
[動バ上一][文]こ・ぶ[バ上二] 1 他人に気に入られるような態度をとる。機嫌をとる。へつらう。「権力者に—・びる」「観客に—・びる演技」 2 女が男の気を引こうとしてなまめかしい態度や表情を...
コミカル【comical】
[形動]こっけいなさま。おどけたさま。喜劇的。「—な演技」
コンビネーション‐ジャンプ【combination jump】
フィギュアスケートの演技で、ジャンプを降りた足で次のジャンプに踏み切るもの。二種類以上のジャンプを連続して飛ぶこと。ジャンプコンビネーション。
御覧(ごらん)に入(い)・れる
「見せる」の謙譲語。見せる相手を敬っていう。お見せする。「ご満足の行く演技を—・れましょう」
さぎ‐あし【鷺足】
1 鷺のように、足を高く上げて静かに歩くこと。ぬきあし。 2 田楽の道具で、1本の棒の中程に横木のあるもの。横木に両足をのせて跳びはねる。また、その演技や舞。高足(たかあし)。 3 竹馬(たけう...