エー‐アール‐エフ【ARF】
《Asian Racing Federation》アジア競馬連盟。競馬が開催される国・地域の交流や競馬の発展支援を目的とした国際団体。2001年の第28回ARC(アジア競馬会議)にて発足。日本、...
エー‐エス‐エー【ASA】
《Association of Southeast Asia》東南アジア連合。1961年結成。1967年ASEAN(アセアン)に発展的解消。
エー‐エフ‐イー‐エス‐ディー【AFESD】
《Arab Fund for Economic and Social Development》アラブ経済社会開発基金。アラブ連盟加盟国がメンバーで、アラブ諸国の経済的・社会的発展に寄与する事業に...
エー‐シー‐ユー【ACU】
《Asian Clearing Union》アジア決済同盟。インド、イラン、ネパール、バングラデシュ、パキスタン、スリランカの6か国が1974年に設立。域内の貿易、経済の発展を目的とした多角的決...
エージェント‐しこう【エージェント指向】
《agent-oriented》ソフトウエアやコンピューターシステムの設計概念の一。自律的かつ能動的に協調・連携するエージェントと呼ばれる各部分の要素で構成される。オブジェクト指向を更に発展させ...
エー‐ビー‐エス【ABS】
《access and benefit-sharing 「遺伝資源の取得と利益配分」の意》微生物・動物・植物などの生物資源を構成する遺伝資源や生化学化合物を利用することによって生じた利益を、関係...
エーペック【APEC】
《Asia-Pacific Economic Cooperation》アジア太平洋地域の持続可能な発展を目的とする地域協力の枠組み(フォーラム)。協力地域の自由貿易拡大、経済・技術協力、人材開発...
オイラー‐の‐ず【オイラーの図】
集合における元(げん)の範囲を線で囲み、集合相互間の関係を図で示したもの。L=オイラーが論理学の説明に採用して広め、ベン図へと発展。
オウェンド【Owendo】
ガボン西部の都市。首都リーブルビルの南西郊に位置し、同国有数の港湾がある。内陸部とトランスガボン鉄道で結ばれ、木材、マンガン鉱の積出港として発展した。
おうしゅう‐とうしぎんこう【欧州投資銀行】
EU(欧州連合)の金融機関の一。加盟国の共同出資によって成り立ち、EUの発展に寄与する事業に対して融資を行う。1958年、ローマ条約により設立。本部はルクセンブルク。ヨーロッパ投資銀行。EIB。...