ボトル‐クーラー【bottle cooler】
1 瓶(ボトル)などを冷やしておくための容器や装置。→ワインクーラー1 2 冷たい飲料水の瓶などを持ち運ぶための、保冷機能のある袋。
ぼん【盆】
1 物をのせて運ぶのに用いる縁の浅い平たい器。 2 丁半ばくちで、壺を伏せる所。盆茣蓙(ぼんござ)。また、ばくち場。賭場。「—を開く」 3 平たい鉢形の瓦器。「覆水(ふくすい)—に返らず」 4 ...
ぼん【盆】
[常用漢字] [音]ボン(呉) 1 口が大きく開いた浅い器。「盆景・盆栽・盆石」 2 くぼんだ形。「盆地/海盆」 3 食器などをのせて運ぶ平たい道具。「角盆・茶盆・丸盆」 4 盂蘭盆(うらぼん)...
ポストペット【PostPet】
ソネットエンタテインメントによる電子メールソフト。ユーザーが選んだマスコットキャラクターがメールを運ぶという設定になっている。商標名。
ポッタリ
《(朝鮮語)。風呂敷包みの意》韓国の行商人。食品・雑貨などを個人の手荷物として日本に持ち運ぶ個人貿易商。
ポーク‐かいきょう【ポーク海峡】
《Palk Strait》インド南部、タミルナドゥ州のカリメール岬とセイロン島のペドロ岬(ポイントペドロ)を隔てる海峡。幅55キロメートル。カーベリ川とバイガイ川が運ぶ土砂が流入する大陸棚にある...
ポーター【porter】
1 鉄道駅・空港・ホテルなどで客の荷物を運ぶ仕事をする人。 2 登山で、荷を運ぶ仕事を専門にする人。
まき‐あし【巻(き)足】
1 紀州流の水泳術で、立ち泳ぎの足の使い方。下肢を、膝を中心にして交互に外から内へ回して浮力をつけるやり方。 2 文楽人形の型で、左右の足を交互に外から回してゆったりと足を運ぶ歩き方。
まきぎぬ【巻絹】
謡曲。四番目物。金春以外の各流。都から熊野に巻き絹を運ぶ使者が、途中音無の天神で歌を手向けていて遅参すると、天神が巫女(みこ)に乗り移り、使者を許すように言って、神楽(かぐら)を舞う。
まく‐ゆそうたい【膜輸送体】
生体膜を通過して物質を運ぶ機能を備えた膜たんぱく質の総称。輸送体。輸送因子。トランスポーター。「グルコース—」