出典:gooニュース
ベルダスコはドーハで引退試合【2月16日からの大会・放映・配信予定】<SMASH>
■カタール・エクソンモービル・オープン[男子]■ (2月17日~22日/カタール・ドーハ/ハードコート/ATP500) 【主な出場予定選手】 カルロス・アルカラス(スペイン)、アレックス・デミノー(オーストラリア) 【出場予定・日本人選手】 出場せず 【国内テレビ放映・ネット配信予定】 時差6時間(ドーハ11:00=日本17
穂積絵莉、ドーハで特別な夜!『倍率がとんでもない抽選に当たるかも!?』
プロテニスプレーヤー・穂積絵莉が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】『搭乗人数9人⁉︎』穂積絵莉、真夏のメルボルンから真冬のリンツへ移動「Doha Player Party 🫧」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「パーティーには珍しくコースディナーでした🍴🤍」と特別な雰囲気をシェア
もっと調べる
ドーハラウンド【Doha round】
WTO(世界貿易機関)による多角的貿易自由化交渉。1994年のウルグアイラウンド合意成立後、2001年にドーハで開催されたWTO第4回閣僚会議で開始が決定。正式名称は「ドーハ開発アジェンダ(DDA:Doha Development Agenda)」。新ラウンド。ドーハ開発ラウンド。 [補説]交渉分野は、農業・非農産品の関税引き下げ、サービス貿易の自由化、アンチダンピング・補助金協定から、途上国の開発促進や環境関連物品・サービスの自由化まで多岐にわたる。そのため、新興途上国と先進国、輸出国と輸入国など、交渉分野によって各国が複雑に対立し、交渉は難航・長期化している。
ドーハのひげき【ドーハの悲劇】
カタールのドーハで1993年10月28日に行われたサッカーのワールドカップ(W杯)米国大会アジア地区最終予選で、本大会への初出場をかけて最終戦に臨んだ日本代表チームが後半ロスタイムに失点し、予選敗退に終わったことを指すことば。→ジョホールバルの歓喜 [補説]対戦相手はイラク代表。日本代表はリーグ首位で最終戦を迎え、勝てば他チームの試合結果にかかわらず、翌年開催される本大会に出場できた。後半45分を経過した時点で日本代表は2対1でリードしていたが、試合終了直前のロスタイムに同点となるゴールを決められた。日本は得失点差で3位に転落し、本大会への出場権を逃す結果となった。
ドーハかいはつアジェンダ【ドーハ開発アジェンダ】
《Doha Development Agenda》「ドーハラウンド」の正式名称。