ロータリー‐クラブ【Rotary Club】
国際親善と社会奉仕とを目的とする国際的な社交団体。1905年、米国で発足し、日本では20年(大正9)東京に最初の支部が設立された。1都市1支部、会員は1業種一人を原則とする。各支部が輪番で会合の...
ロータリー‐クローゼット【rotary closet】
⇒ロータリークロゼット
ロータリー‐クロゼット【rotary closet】
《「ロータリークローゼット」とも》衣類用の回転する戸棚。ハンガーにつるした洋服が楕円(だえん)形の金属にかけられ、回すと次から次へと出てくる洋服収納棚。
ロータリー‐シャッター【rotary shutter】
カメラのシャッター機構の一。羽根を回転させることにより、シャッターの開閉を行う。ロータリーディスクシャッター。
ロータリーディスク‐シャッター【rotary disk shutter】
⇒ロータリーシャッター
ロータリー‐フェーダー【rotary fader】
オーディオ機器・ミキサーなどの音量や出力レベルを調節・設定する、回転式フェーダー。→リニアフェーダー
ロータリー‐ポンプ【rotary pump】
⇒回転ポンプ
ローテーション【rotation】
《回転の意》 1 交替すること。循環すること。「―を組む」 2 野球で、チームの投手を起用する順序。 3 六人制バレーボールで、サーブ権を得たとき、各選手が時計回りにそのポジションを移動すること。
ローテーション‐ゲーム
《(和)rotation+game》ビリヤードのゲームの一。1から15の番号が書かれた的球を使用する。数字順に的球をポケットに落とし、落とした的球の番号がそのまま得点となる。 [補説]英語では単...
ローテーター‐カフ【rotator cuff】
《rotator cuff》⇒腱板(けんばん)