出典:gooニュース
「僕がバリアフリーに」 堀川小5年・税光さん 道案内、付き添い 南富山駅「困っている人助けます」
富山市堀川小5年の税光優陽(ぜいこう・ゆうひ)さん(10)は「僕がバリアフリーとなって困っている人を助けたい」との思いで、昨年9月から駅に立ち、お年寄りや障害者に付き添って歩いたり、道案内したりしている。駅関係者は「頑張っている姿に元気をもらっている」と優しく見守る。 「おはようございます!」。2日朝、税光さんは駅前を行き交う人々に元気よくあいさつしていた。
バリアフリー字幕付き映画「こころの通訳者たち」 彦根で上映会
せりふに加え、効果音などの音情報も文字で伝える「バリアフリー字幕」付きの映画「こころの通訳者たち」の上映会が4月26日、「プロシードアリーナHIKONE」(彦根市小泉町)で開催される。主催は彦根シネマクラブ「リエゾン」。
「石清水八幡宮をバリアフリーに」介助者に聞き取り重ね、神社にも打診 小中学生の起業アイデア発表
多くの場所でバリアフリーが進んでほしい」と話した。 大賞には、すぐきの魅力を広める事業を行った京都先端科学大付属中(右京区)のチームが選ばれた。
もっと調べる