• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

脳底部にある線条体などが変性し、ドーパミン不足するために起こる疾患。手指の震え、筋肉のこわばりなどから始まり、徐々に進行して高度の運動障害がみられるようになる。中年以降に多い。英国医師パーキンソン(J.Parkinson)が1817年に報告指定難病の一つ。振顫麻痺 (しんせんまひ) 。

[補説]平成24年(2012)、家族性パーキンソン病患者の皮膚細胞からiPS細胞作製され、患者由来する神経細胞では酸化ストレスが増強され、ミトコンドリアに機能異常が生じていることが確認された。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。