出典:gooニュース
「遺贈」の相談を効率的に 司法書士会と日赤、共同募金会が協定締結
奈良県司法書士会は、遺言によって、自身の財産を特定の人や団体など第三者に贈る「遺贈」の増加が予想されることから、効率的に県民の相談に応じることを目的とした協定を、日本赤十字社県支部、県共同募金会それぞれと結んだ。 きっかけは、2023年3月に日本司法書士連合会と日本赤十字社が結んだ包括パートナーシップ協定という。
司法書士の男、190万円着服容疑で逮捕 59歳被害女性が財産管理名目で預ける 神戸
財産管理のため預かった現金を着服したとして、兵庫県警兵庫署は27日、業務上横領の疑いで、神戸市兵庫区の司法書士の男(61)を逮捕した。調べに容疑を認めているという。 逮捕容疑は2021年1月中旬~3月下旬、同区の自営業の女性(59)から相続財産を管理する名目で預かった現金約190万円を引き出し、着服した疑い。
ネトフリ『地面師たち』監修の司法書士が語る「本人確認」のリアル
●本人確認は「命懸け」 ――ドラマでは司法書士らをだますため、地面師たちが周到な準備をする様子が描かれています 司法書士は土地取引のいわば「ラスボス」です。司法書士が「決裁していいですよ」と言わないとお金が動かない。登記の結果が出るまで通常1~4週間かかるので、なりすましだったら逃げられてしまう。
もっと調べる