dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 話し言葉に対し、文字に書かれた言葉の総称。書き言葉。文字言語。⇔口語。
2 文章を書くときに用いられる、日常の話し言葉とは異なった独自の言葉。特に、平安時代語を基礎にして独特の発達をとげた書き言葉をいう。⇔口語。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ぶんごけい【文語形】
文語文の中で用いられる語形。主として活用語に用いる。例えば、動詞の「あり」「す」、形容詞の「速し」「美し」、形容動詞の「静かなり」「賑やかなり」など。⇔口語形。
ぶんごたい【文語体】
「文語2」を用いて書かれた文章形式。⇔口語体。
ぶんごぶん【文語文】
「文語2」によって書かれた文。古文。⇔口語文。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・と云う文語体の言葉を繰り返していた。なぜそんな言葉を繰り返してい・・・ 芥川竜之介「夢」
・・・んとするにあたって、文語によると口語によるとは詩人の自由である。・・・ 石川啄木「弓町より」
・・・私は口語でも文語でも、全体として扱う。F君はそれを一々語格上から・・・ 森鴎外「二人の友」
出典:教えて!goo
文語体/口語体とは?
文語体/口語体というのをよく耳にしますが,分かりやすく言うとどういう言葉なんでしょう? 又これが近代文学に与えた影響はどういうものがありますか?
文語と口語について
文語と口語というのは、どのような違いがあるのでしょうか? できれば、例をつけてください。 学校で習ったことでは、どうもわかりづらいです。 (塾のように、できる子にあわせる...
文語体と歴史的仮名遣い
口語体と文語体の具体的違いが分かるようでいて分かりません。 現代仮名遣いと歴史的仮名遣いも同じです。 それと文語体と歴史的仮名遣いは、何がどうのように違うのですか。 また、...
文語文法
文語法
豊後
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位