[形][文]あたら・し[シク]上代の「あら(新)たし」が「あたら(可惜)し」と混同して音変化し、平安初期から生じた語》
  1. その状態になってからあまり時間経過していない。

    1. ㋐初めてである。「—・く事業を興す」

    2. ㋑できて間もない。使い始めて間もない。「空き地に—・く家が建つ」「—・いステレオ」⇔古い

  1. 以前のものと違っている。「顔ぶれが—・くなる」「原稿を—・く書き直す」「—・い制度」「—・い年を迎える」⇔古い

  1. 現代的である。進歩的である。また、奇抜である。「—・い感覚」「—・い技術」⇔古い

    1. ㋐食べ物などが、新鮮である。「—・い魚」「—・く採れた野菜」⇔古い

    2. ㋑まだ生き生きとしている。また、初めてで新鮮である。「記憶に—・い事件」「耳に—・い話」

[派生]あたらしがる[動ラ五]あたらしげ[形動]あたらしさ[名]あたらしみ[名]

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。