dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 棒の途中に置いた支点を中心に棒が自由に回転して、小さい力を大きな力に、小さい動きを大きな動きに変える仕組み。また、その棒。重い物を動かすときや鋏 (はさみ) ・滑車などに応用。槓杆 (こうかん) 。レバー。
2 ある大きな目的を達成するための、比較的小さくても強力な手段。「減税を消費拡大の—にする」
3 「手子の衆 (しゅ) 」に同じ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
梃子でも動かない
どのような手段を用いてみても、絶対にその場から動かない。どのようなことがあっても信念を変えない。「一度こうと決めたら—◦ない人」
出典:青空文庫
・・・の鴨居の上に鳶口が一梃かかっていた。鳶口は柄を黒と朱との漆に巻・・・ 芥川竜之介「死後」
・・・の余り知らない頗る変梃 椿岳は諸芸に通じ、蹴鞠の免状までも取っ・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
・・・書籍を積重ねた中に変梃な画や翫弄物を列べたと反して、余りに簡単・・・ 内田魯庵「二葉亭余談」
もっと調べる
出典:教えて!goo
梃子の原理とコロの原理の関係
の間には何か関係がないでしょうか。はりがねのように細いものと丸太のように太いものだったら重量が同じとすれば丸太のほうが転がりやすいように思うので、そうだとすればこれは梃子...
梃子前
手児
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位